グループホームせと家 内覧会のご案内
グループホームせと家の内覧会を、令和5年1月26日(木)、27日(金)に
開催いたします。新型コロナ感染予防のため完全予約制での開催と
なりますが、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
GHせと家内覧会のご案内(PDF)
グループホームせと家の内覧会を、令和5年1月26日(木)、27日(金)に
開催いたします。新型コロナ感染予防のため完全予約制での開催と
なりますが、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
GHせと家内覧会のご案内(PDF)
お正月に福笑いをしました
今年、初めての大笑いで盛り上がりしました
パーツを一つ付けるごとに大盛り上がり
個性的な顔が出来上がりました
永きにわたって伝わる遊び事ってすごいですね
今年も皆様が元気で笑顔溢れる毎日でありますように
今春、町内会のみなさんと一緒に花壇を造ったんですが、
先日、民生委員さんと一緒にお正月Verに模様替えしてみました。
お花の苗は社会福祉協議会を通じて、居相ふれあい農園さまより
いただいきました。ありがとうございます。(*^_^*)
【ビフォー】
【アフター】
春にはキレイなお花を咲かせて、利用者さんの憩いになればいいなぁー
次は、年末の清掃をがんばるぞー
本日愛媛県漁業協同組合様から恒例の鰤を頂きました。雪で交通事情の悪い中届けてくださいました。
立派なサイズでとても新鮮なので、今夜のクリスマスメニューにお刺身で付け加えてもらいました。
入居者の皆様も大きさにビックリとても喜んでおられました。
愛媛県漁業協同組合様ありがとうございました。入居者に代わり厚く御礼申し上げます。
令和4年11月30日(水)
幸富久荘で久しぶりに、行事が開催されました。
NPO法人 さんぷれぇぃずの皆様が来て下さり、
『みんなの音楽会』を、みんなで、楽しむことができました。
サックスの音色、電子ピアノの調べ・・・
カズ岡村さんも、歌声を響かせていました。♪♪
2019年冬より、新型コロナウィルス感染症の対応・対策のために、
なかなか行事やレクリエーションをすることが、困難な日々が続いていました。
利用者様・入居者様から、「楽しかったよ。」「よかった。」
「また、聴きたいな。」「色んな、楽しみがあるといい。」などの
声を聞くことができ、私たちも、ホッとしました。
施設での生活は、楽しみや潤い、気分転換が不可欠です。
今後も引き続き、感染症対策をしっかりと行って、
安全に、行事・レクリエーションが行っていけるよう、尽力して参ります。
最後になりますが、
NPO法人 さんぷれぇぃずの皆様、
手伝ってくださった職員の方々、
感謝申し上げます。
ありがとうございました。
行事担当 N
令和4年11月6日(日) 松山市総合コミュニセンターで開催された
「みんなの消防フェスタ・防災シンポジウム2022」に参加してきました。
会場では、防火防災に関する展示、消火体験、煙体験、地震体験車の試乗、
ポンプ車からの放水体験や、気象予報士・気象キャスターによる防災
シンポジウムなどの催しがございました。
また同時開催された式典において、当施設が「きらめき松山市民賞」
を受賞し、代表して施設長が授賞式に出席しました。
幸富久荘が代々大切にしてきた、防火・防災への取り組みに対し、
このような賞をいただくことが出来て、光栄に思います。
今後もこの取り組みに貢献していこうと、決意を新たにしました。
10月23日 日曜日
久々に施設内運動会を行いました。
ユニットごとの少数で感染症対策をとっての運動会
コロナ前の運動会があまりにもにぎわっていたので
少し物足りないですがやっとできるようになった喜び
の方が大きく皆さん目の色変えて必死に競技に参加
されていました。
好評でしたので、定期的に運動会をしたいとおもいます。
残暑が続いておりますが、皆様お元気でいらっしゃいますか。
今年も、
幸富久荘に、新鮮な鯛を寄贈いただきました。
利用者様も、喜んでいらっしゃいました。
愛媛県魚類養殖協議会の皆様、ありがとうございました。
松山市内の小中学校では始業式が執り行われ、2学期が始まりました。
久しぶりに多くの学生さんが通学されている様子を見ていると、季節が廻り秋を迎えたこと、そして自身が学生時代に一生懸命に取り組んだ数多の事柄を思い浮かべます。
2学期は文化祭や運動会など、学生時代を振り返った際に印象深く思う行事が多くあります。学生の皆さんにとって良い学期となることを応援しています。
さて、季節は夏から秋へと向かうこのごろ、早朝涼しいですが日中はまだまだ夏の陽気がみられます。
本日は、雨が降ったりやんだりと目まぐるしく天気や温度が変わり、一段と利用者様の体調管理に気を配っております。
建物外では少しずつですが木の葉が舞い始めました。今年も、そろそろ落ち葉拾いを始めなければと思う次第です。
新型コロナウイルス感染症の影響ではじまった、ガラス越しでの面会も多くの方に利用していただいております。
引き続きガラス越しでの面会となりますが、秋となり気候的にお越し頂きやすくなります。是非、事前申込みの上面会にお越しいただけましたらと存じます。
*本日のような雨上がりの日は、階段が滑りやすくなりますのでお気を付けください。
2022年も、半分が過ぎました。
皆様、お元気にお過ごしでしょうか(^^)。
幸富久荘では、今年も七夕の行事を行いました。
皆で短冊を製作し・・・
願い事はひとそれぞれ・・・
「美味しいものを食べたいな!」
「もっと元気になりたいな!」
感染症が、まだまだ流行っているから、なかなか・・・・・・・ですが、
「会いたい人に会えますように!」
「みんなの願いが、叶いますように!」
と願われる方もいらっしゃいました。
七夕の行事食を紹介します。
☆ 七夕そうめん☆彡
☆ おにぎり☆彡
☆ 天ぷら☆彡
☆ お星さまのゼリー☆彡
みなさんおいしそうに召し上がられました。
暑さに負けず、
健やかに、穏やかに、過ごせますように(*^^*)